笑顔あふれる毎日

少しでも明るくなれる様に、少しでも愉しめる様に、地域社会とのふれ合いを大切にし、皆様の笑顔があふれるようお手伝いいたします。

高徳院について

高徳院は真言宗のお寺です。

福岡県久留米市にある明治27年から続くお寺で現在4代目です。

当院の水天について
その御本尊の一つである水天様は龍を支配する神仏で当院の池にはその龍たちが住むと伝えられ不浄なものを清める作用があると伝わっています。当院の池は耳納山系の湧水でとても綺麗な池で当院もこの水を生活用水として使っています。

文化活動

 

健やかなる日々を

当院で開催されている催し
◯華道 ◯陶芸  ◯写経 ◯篆刻

◯お茶会 ◯座談会

当院概要

施設名

高徳院

住所

福岡県久留米市山本町豊田660−1

代表者

大石 刻督

電話番号

08039073111

FAX番号

0925546111

教義

真言宗

設立

明治27年

事業内容

宗教活動
文化教室
文化活動
物品販売

略歴


平成16年:寺院建替
明治27年:「法海」により建立

お知らせ

中国・カンボジアからの依頼

M・BINSHOより御守りの依頼を受けました( ហាងរបស់លោកស្រី BINSHO)

御守り・販売物

当院の御守り(厄除け)

  当院の御守りは厄を身代わりに受けてくれる為、壊れることがあります。 それは不吉なことではなく厄を吸収してくれている証です。 壊れた御守りは当院の池には浄化の力があると伝わっており、 投げて頂ければそれだけで大丈夫です。 (〒遠方の方は壊れた際は郵送頂ければこちらで供養いたします。) ※当院の土とバクチャーを配合して陶器と同じ製法で造っています。 ※1つ¥1600(切手代込み)
※写真は表裏を写す為に2つ写していますが販売は1個単位からです。

  当院の御守り(恋愛成就)


家内円満・恋愛成就の御守りは相手と貴方、親と子など信頼関係
がとても大事な人との間に邪気が入った時に代わりに吸ってくれる物です。 こちらも壊れた際には当院の池に投げていただければ大丈夫です。 (〒遠方の方は壊れた際は郵送頂ければこちらで供養いたします。) ※当院の土とバクチャーを配合して陶器と同じ製法で造っています。 ※1セット¥3500(切手代込み)

恋愛成就・家内円満は2つで1セットです

陶器

  茶碗・皿・花器

  諸岡  蓮
フランスにて5年絵画を修学その後ヨーロッパを歴訪
帰国後、華道と出会い池坊で3期連続の受賞
陶芸活動を始める。

バクチャーと当寺院の土を配合して作成しています。

相談について

相談

星観

事前ご予約ください。

相談

刻督

よくあるご質問

当院は3〜4台程度の駐車場はございますが進入路が坂の為に車高が低い車は駐車できません。

可能です。フォームからお問い合わせいただければ、折り返しご連絡いたします。また、キャンセルの際は3日前までにご連絡ください。

通信販売可能ですがお振込を確認後に発送させて頂きます。

クレジットカード・電子マネーには対応しておりません。

アクセス

交通案内

 

福岡県久留米市山本町豊田660−1

お車の場合

久留米ICから約20分